被害者学というものに興味を持った(持つべきではと思った)はなし

『消された一家 -北九州・連続監禁殺人事件-』ってレビューとかで犯人の手口が巧妙で人ごとではないとかこうなってもおかしくないとかいうのがちらほらあったりするけど、

いやいや明らかに間違ってるだろうと感じる対応をチラホラとしてるし普通そうはならんだろう、そうはしないだろう」
とも思い〜の、
 
いやでもたしかに
「こういう対応してしまう家族ってたくさんあるだろうな」
って感じる領域の家族なんだけども、
 
「いやそれがおかしいでしょ、『同じようなことをされたら同じ結果になるような家族ってきっとたくさんいるだろうな』って感じられるような世の中の方がおかしいでしょ!」
って思い〜の、
 
でもやっぱりこの被害者たちは明らかに「普通」の枠に入る人たちで、被害者でもあって、
だからその心理を理解しようとか気持ちを寄せようとしてしまってモヤモヤして〜の、
 
『人殺しの息子と呼ばれて』の、キッパリと母親も自分も加害者だって思う賢さと自立心に浄化され〜の勇気もらい〜の、
 
で完結しました 随分前の話だけど
 
 
実際、加害者の元妻とか会社の人とか、被害を受けたけど逃げた人たちも大勢いるんですよね
逃げられた人がいた=逃げられたはず!って理屈では勿論なくて
わたしも被害者家族たちは「逃げられなかった」って思ってるけどじゃあ何故逃げられた人もいたのに逃げられなかったかというと、被害者家族たち自身が持ってた資質も要因のひとつにあるわけで
 
 
被害者学的な着眼点や視点も持たないとダメだなあと
被害者は被害者だから普遍的な一般人・無辜の民でありその内の一人がそうなったのならば誰でも等しい確率でそうなる可能性がある、あった、というわけでは当然ないと…
本当に当然なんだけど…
じゃあ被害者にならないためにはどうすればいいか、って分野の研究って進んでほしいじゃん…?
 
被害者学って被害者側の責任っていう感じで表現されたりしててその言葉だけ見ると確かに超モヤるんだけど
誰が悪いってそりゃ加害者が悪いんだけど
「被害者がなぜ被害に遭ってしまったのか」って着眼も必要なんじゃないか
被害者になりがちなタイプの人って実際にいるわけで、その人自身のことを考えて研究して何かをしてあげるべきだと思うんだ
例えばDVをする人にやたらに引っかかる人だって精神的治療やカウンセリングが絶対必要だと思うし、そういう話
 
わたしが悪いんだろうか?って気持ちってやっぱりあるじゃん
わたしの場合はなんだけど、ちょっとメンヘラ気味のひとと真摯に話をしたつもりで、でもまあ結局通じなくてそっと離れて、そしたらなんかこっちが悪者みたいになってたみたいな経験があるんだけど
相手をそうしてしまったのはわたしなのではないだろうか?
みたいな気持ちがあって
 
突然誰かに嫌われたり悪口を言われたり暴力を受けたりしたら、普通の人は「何かわたしが悪いことをしたのかな?」ってまず自分に原因を探すのではないだろうか?
 
相手を加害者にしたのはわたしなのではないだろうか?
と、理屈では「違う」と理解していても悩む被害者はいるのではないかと思う
ただ「違うよ、相手が100%悪いよ」って言葉がたしかにそれも真実のひとつだとしても、言葉だけで自罰的な被害者が心から納得できるんだろうか?
 
そんで自罰的な人間こそ被害者という立場になりがちなんじゃないか
 
相手はどういう人間であって、そして自分の、どういう行いが、どういう接し方が、何が悪かったのかという答えが得られるのなら、被害者学というのは一部の被害者の心を救うし被害者を減らし加害者を減らすことにつながると思うのだけど
ていうかそういうの私が知りたい
 
あなたは内蔵が弱いのでこういう食生活を送ったほうがいいですね、みたいな感じに、例えば脳みその発達傾向から、あなたはこういう考えに陥りやすかったり、こういう加害者につけ込まれやすい傾向があるので、こういう心懸けをしたほうがいいですね、みたいな診断を受けることが健康診断みたいに義務づけられればいいのに。
でも逆洗脳みたいになっちゃうこともあるのかな。私はこうなんだから「しょうがない」、って逆に犯罪に巻き込まれやすくなるパターンもあるかもしれない。むずかしい。
言われたからってそれを素直に正しい形で受け入れられるかどうかはまたそれも本人の資質に依りそうだしなあ。
 
被害者についての研究なんて、
犯罪者がいなくなればそんなのは必要ないんだし、被害者にも責任があるだとか考える以前に犯罪者をなくすことを考えるべきだろ!っていうのも道理だけど
だけど犯罪者はいなくならんのだから、犯罪者と同じくらい被害者のことも考えるべきなんじゃないかって思うんだ
むしろ性善説を元に犯罪者というものを特別視したいのであれば(みんな性善説のほうが好きそうだと思うのだけど)、被害者予備軍のほうが世の中には多いはずなのだから、被害者が被害者になる前に食い止める方法がもっと研究されればいいのにな~と思うんだ 
 
 
 
でもよく考えたら
被害者学というのは被害者に原因を見出すという点で非難されやすいっていうのも事実と思うけど
それならそれで犯罪者がなぜ犯罪者となったかという観点での研究は十分されてるのかな?
じゃあどうすれば犯罪者にならなかったのか、犯罪者となった要因をどう除くのか、何故犯罪者が罪を犯したのかの原因を解明して排除しようって働きは十分にあるのかな?
それこそ犯罪者のためにアレコレしてやる必要はないって理屈で、法的に罰して刑期が済めば出所してって感じで終わりがちなんじゃないかな?
 
犯罪者は、犯罪者という特殊な人間なのだから罰する以外に特別に何かやってやる必要はない
被害者は、ただ不運な人なのだからどうしようもない
 
っていう風にどちらにも何もなされないのならどっちも救われないなあ……
 
 
まあ、あの、
あの本の、被害者たちの特質のうち見栄っ張り(人の目・評価を気にする)なところなんか特に
うちの実家はあの加害者に目をつけられたならあの被害者家族のようになったかもしれないなあと思った
のが、かなしかっただけ
いくらあの加害者が異常であったとしても、異常者に出会っただけでああいうことになってしまうのを「普通の家庭」として論じるのはやめたほうがいいのではないかなあと思う
 
 
この散らかった考えを書くに至って影響を受けた本
消された一家―北九州・連続監禁殺人事件―(新潮文庫)

消された一家―北九州・連続監禁殺人事件―(新潮文庫)

 
人殺しの息子と呼ばれて (角川書店単行本)

人殺しの息子と呼ばれて (角川書店単行本)

 
ストーカー加害者:私から、逃げてください

ストーカー加害者:私から、逃げてください